くらら

ミクルちゃん聞いて聞いて~!
今度お客さんが出勤前にゴハン連れてってくれるって!

みくる

同伴出勤だね!おめでとう!

くらら

どこ連れてってくれるんだろ~
フレンチとか高級焼肉とか?

みくる

メニューの想像もいいけど、同伴って営業的にもすごく大事だよ?そこは大丈夫そう?

くらら

え!?ゴハン食べて一緒にお店行くだけじゃないの!?

みくる

…このまま送り出すと指名客逃がしちゃいそうだし、今から一緒に勉強しようね

くらら

お、お願いしま~す!

「お客様との同伴、食事ってどうしたらいいの…?」

そんな風に悩んだ経験、ありませんか?

お客様との“食事の時間”は、実は指名やリピートに直結する大チャンス。

この記事では、風俗嬢が身につけておきたい食事マナーの基本を、現役嬢の体験談や現場のリアルとともにご紹介します。

こんな方におすすめ
  • 同伴やアフターにまだ慣れていない新人さん
  • 食事中、どんな会話や態度が好印象なのか分からない方
  • リピート・指名率を上げたい中堅プレイヤーさん

食事マナーの基本は“気遣いと清潔感

まず大前提として、お客様が同伴での食事に求めているのは「一緒にいて気持ちの良い時間」

お客様にとってはお気に入りの女の子と楽しく食事をし、その後一緒にお店へ行くといういつもとは違う特別な体験ができる機会。

そしてその特別な機会は、あなたにとって売り上げアップのチャンスに繋がる鍵なのです。

お客様からの印象をアップし、親密度を上げ、信頼関係を築くにはもってこいのこのチャンスを無駄にしたくないですよね。

そのために意識しておきたい基本のポイントをいくつかご紹介します!

座る位置に気をつける

 店員さんが案内してくれない場合は、お客様がソファ側・壁側に座るように勧めましょう。

上座、下座と難しく考えなくても大丈夫ですが、食事中にお客様を立たせないことを意識すると間違いないです。

あなたは店員さんに声を掛けたり、何か物を取りに行きやすい方の席に座りましょう。

お客様によっては隣に座ってほしい場合もあるので、「どこに座ったらいいですか?」と聞くのも印象◎。

みくる

食事といえどあくまでお仕事の範疇!
相手を接待するという感覚は忘れずに。

食べ方の音・スピードに注意

くちゃくちゃと音を立てて食べるのは絶対にNG。

普段から咀嚼音が鳴ってしまうという人は、大抵の場合口を開けて噛んでいます。

また、早食いも品が良いとは言えません。

少量ずつ口に運んで、口を閉じてゆっくり噛むようにしましょう。

また、苦手な食べ物が出ても露骨に嫌な顔をしたりすると印象ダウンです。

さりげなくお皿の端に寄せて残すか、事前に苦手な食べ物やアレルギーについてお客様に話しておけると良いですね。

みくる

この辺りは同伴とか関係なく、普段から気を付けたいところですね。

ナフキンやおしぼりの使い方で清潔感を演出

ナフキンやおしぼりを使って手や口を拭く仕草も、意外と見られているかも!?

布の端を持って、必ず中の面で汚れを拭き、テーブルや膝に置く時は折り込んで外から汚れが見えないようにしましょう。

話をする前に口元を拭う&手で軽く口元を隠して喋る仕草ができると、”気遣いのできる子”だと思ってくれます!

みくる

ナフキンの場合、離席する時は椅子の上に、退店する時はテーブルの上に置きましょう!

身だしなみ・香りのバランス

食事に行く場合、料理の香りを邪魔してしまうので香水は強すぎない程度に留めましょう。

ネイルもなるべく立体的なデコパーツが沢山ついたようなデザインや、長すぎるスカルプは避けると◎。

ロングヘアさんは髪をまとめるヘアゴムやヘアクリップも忘れずに!

ドレスコードがあるお店かどうかも、事前にお客様に聞いておくと安心ですね。

みくる

うっかりいつもの出勤スタイルで行っちゃうと焦ることになる場合も…

会話のマナーと話題選びのコツ

お客様は「癒されたい」「楽しく過ごしたい」と思って同伴に来てくれています。

だからこそ“会話”は重要なポイント。

「何を話せばいいのかわからない…」「つまらないと思われたら指名切れちゃうかも…」と不安になる方もいると思います。

そんなあなたのために、お客様に楽しく過ごしてもらえるコツをご紹介します!

基本は「聞き上手」

基本的に会話の際はお客様に話してもらって、聞き手に徹するようにしましょう。

自分の話を聞いてもらうことでお客様に気持ち良くなってもらい、満足感を得てもらえます。

ただ、聞き手と言ってもずっと相槌を打つような聞き方は適当に聞いてると思われてNG。

相槌を打つ・共感する・質問を挟むの3点がカギ!

特に質問は「俺の話に興味を持ってくれてる!」と喜ばれるので、ちょこちょこと挟んでいきましょう。

こうしてこちらが聞き上手になると、相手は「この子と話していると楽しい!」と感じるものなので、無理に自分の話をしようと焦らなくて大丈夫です!

みくる

あくまで接待!自分の話ばかりしてしまわないように注意です!

会話が途切れてしまったら

なんとなく話題が途切れてしまって、心地いい沈黙ではなく気まずい空気になってしまった時…。

そもそもそんなにおしゃべりするタイプのお客様じゃない時…。

そんな空気を変えられるように、お客様に振る話題を考えておくと安心です。

話題の例
  • 仕事のこと:「お仕事忙しい時期ですか?」
  • 趣味:「最近ハマってるものありますか?」
  • グルメ:「普段からこういうお店よく行かれるんですか?」

この3つはどんなタイプのお客様にも無難に鉄板ネタとして使えます。

また、相手から会話を引き出すにはこちらの話を少しだけすると会話に弾みがつきやすいですよ。

例えば趣味なら、あなた自身が最近ハマっているものを先に紹介してみましょう。

コロナ禍以降、動画配信サービスのサブスクに加入している人も多いので、“最近見た映画orドラマ”などの話題も盛り上がるかもしれません。

連れてきてもらったお店を褒めるのもかなり効果的。

「こんな素敵なお店を知ってるなんてすごい!」という話題は必ず喜ばれますし、次の同伴ゲットにも繋がりやすくなるかも!?

みくる

困ったらとりあえず楽しい話題&”褒め”に繋げる!

NGな話題は避けて

当然、こういう場合にしない方がいい話題もあります。

それは“政治・宗教・体型”の話題。

どうしてもネガティブで重苦しい雰囲気になったり、知らない方がよかった思想などを知ってしまったり…。

この3つの話題は避ける、この話題になりそうになったらそれとなく話題をそらしましょう。

また、他店や他嬢の悪口も絶対にNG!

あなたの印象が下がるだけでなく、どこでどんな繋がりがあるかわかりません。

そしてお客様のプライベートを必要以上に深堀りしようとするのもやめましょう。

デリカシーのない子だなと思われてしまっては、せっかくの同伴も台無しです。

みくる

お互いに好きなチームが一緒ならいいですが、特に野球の話題も避けておいた方が無難です…笑

表情とリアクションで雰囲気UP

食事中とは言っても、表情にも気を付けたいところ。

相槌を打つ時はお客様の目を見て口角を上げるように意識するだけで印象がガラッと変わります。

驚いたりするリアクションも少しオーバー気味にしてみましょう。

「楽しそうにしてくれているな」と感じてもらえることが何よりも大切です!

みくる

お客様に機嫌良くいてもらえると、こちらも気を張らなくて済んでwin-winですね!

同伴で“絶対NG”な振る舞いリスト

ここまではこうした方がいい行動をご紹介しましたが、ここからはしない方がいい行動です。

普段意識していない何気ない行動が、リピートにつながるどころか“次はナシ”と思われてしまうことも…。

“無くて七癖”という言葉があるように、人間は自分の持っている癖に自覚がないことがほとんどです。

少しでもアクシデントを減らせるようにチェックしていきましょう!

スマホばかり見てしまう

同伴中でなくても、誰かと食事する時に気を付けたいのがスマホの見過ぎ!

通知が来たら気になって反射的にすぐ確認する癖がついている方は特に要注意です。

テーブルの上にスマホを置いておくのもやめておきましょう。

お客様からすると「退屈なのかな?」「俺の話よりスマホの方がいいのか…」と落胆してしまうポイントでしかありません。

とはいえ大事な連絡かもしれないし…と不安になってしまう気持ちもありますよね。

そんな時は、同伴前にSNSや緊急性の低いアプリの通知はスマホの設定でオフにしておくと◎

本当に緊急の連絡なら電話がかかってくる!と割り切って、目の前のお客様に集中するようにしましょう。

みくる

最低限必要なアプリの通知だけにしておくと、チラチラ見なくて済みます!

「なんでもいいです」と丸投げ

ついやってしまいがちなNG行動の代表とも言える、「相手に全て委ねる」行為。

「連れてきてもらってる立場だし、あんまり意見を言うのもな…」という気持ちもわからなくはないですが、お客様の”あなたと一緒に楽しみたい”という気持ちを実は無視した行動かも!

お客様に主導権を委ねすぎると、逆にストレスを与えて疲れさせてしまいます。

何かを選ぶ場面になった時は「なんでもいいです」と丸投げするのではなく、「私はこれがいいなと思うんですけど、〇〇さんはどうですか?」と自分の意見も出しつつ相手に伺うと、一気に”気遣いのできる子”になれます!

自分もこの場を楽しんでいるという気持ちを積極的に見せるようにしましょう。

みくる

気遣いのつもりが完全に裏目に出ちゃうなんて…気を付けましょう…

店員さんへの態度が悪い

日常生活の中で「店員さんへ自分勝手なクレームをまくしたてる」「店員さんにタメ口をきいて偉そうにする」という人を見て不快になった経験のある方も少なくないのではないでしょうか?

同伴中の場合、お客様も店員さんに対するあなたの対応や言葉遣いを見ています。

お客様に対しては気遣いのできる素敵な女性として振舞えていても、店員さんにタメ口だったりガミガミとクレームをつけてしまうと「人を選んで損得勘定で態度を変える子なの?」と思われてしまう要因になります。

店員さんにも丁寧に敬語できちんと対応するようにしましょう。

もしオーダーミスやトラブルが起こったとしても、一方的に店側が悪いと決めつけて頭ごなしにクレームを言うのではなく「オーダーが通っているか確認してもらっていいですか?」など、穏便に接すると印象はぐんと上がります。

みくる

逆にお客様が店員さんに横柄な態度の場合も…。
嫌ですよね…。

ガサツな食べ方/音/肘をつく

せっかく綺麗に着飾った美人でも、”所作”は本当に大事なポイント。

ガサツにかぶりついたり、カトラリーの置き方が雑でガチャガチャと音を立てたりするのはどんなに身綺麗にしていても減点されます。

肘をついて食べる癖がある人も要注意!

背筋を伸ばして、一口大に切り分けて、美しい所作で食事しましょう!

みくる

自分でもわかってない癖があるかも…日頃から意識して直すようにしましょう!

食事マナーが“指名やリピート”につながる理由

同伴やアフターでの食事は、いわば“もうひとつの接客”。

ここで印象を上げられるかどうかは、今後の関係に大きく影響します。

他の嬢との差がつけられる!

イベント・誕生日・団体指名などチャンスが増える!

お客様との「心の距離」が近くなる!

“接客力が高い子”としてスタッフにも評価されやすくなる!

これだけ大きなメリットが生まれるチャンス、逃す手はないですよね。

みくる

実際、食事中の会話やマナーで“心を掴まれた”という理由で太客になったケースも多数あります!

みくる

とあるお店で現役No.1嬢として活躍されているAさんもその1人。
今回お話をお伺いしました!よろしくお願いします!

Aさん

よろしくお願いします。
私は同伴のとき、必ず“会話のゴール”を決めてから行きます。

みくる

ゴールですか?

Aさん

はい、目標というか。
たとえば“このお客さんには自分の趣味を知ってもらう”とかですね。

みくる

なるほど!先にゴールを決めておくと話題選びに詰まったりもしなさそうですね。

Aさん

そうなんです。
“話しやすい子”って印象づけると、次の指名にすごく繋がりやすいのでおすすめです。

みくる

確かに接客をする上で、親しみをもってもらうことってすごく大事ですね!

みくる

会話以外にこれは気を付けてる!ってことってありますか?

Aさん

会話以外だと…相手の飲み物。
飲み物の減りをチェックして「次何か飲まれますか?」と聞くようにしています。

みくる

「俺のことちゃんと見ててくれてる」と嬉しくなりますね!
やっぱり“常に気遣いの心を持つこと”が印象アップに繋がる重要なポイントのようです。

みくる

Aさん、ありがとうございました!

売れっ子嬢のひとことメモ

“スマホ触らない”は当然。私の中では“相手の飲み物の減りにも気づく”が基本マナーです!

今回のまとめ

食事マナーは「礼儀作法を完璧に!」という話ではありません。

大切なのは、“お客様に気持ちよく過ごしてもらう”という気遣いの気持ち

その小さな積み重ねが、指名・リピート、さらには売上アップに直結していくんです。

まずはひとつだけ、できることから。

「座る位置を意識する」「笑顔を心がける」それだけでも、十分な第一歩です。

あなたの魅力が、もっとお客様に伝わりますように。

みくる

せっかくのチャンス、しっかりと掴んでいってくださいね!

読んで頂きありがとうございました☆